時間・日付について
トピックモデルの時系列表示や時系列ヒストグラムなど、LiTA の一部の機能には時間情報を利用するものがあります。そのような機能を使用する場合は、date
というメタデータが必須です。
なお、これらの機能を使用しない場合は、date
の指定は不要です。
将来的に date
以外のメタデータも指定できるようになりますが、現時点で実装時期は未定です。
date
のフォーマットに関する細かい仕様は、各機能によって異なりますが、基本的には西暦で yyyy-mm-dd
となっています。
例:1990-01-10
。
機能ごとのフォーマット
トピックモデル
日付のフォーマットは以下のいずれかを選択できます。
- 年月日:
1990-01-10
- 年月日 + 時刻:
1990-01-10 09:00:00
- RFC 3339 によるタイムスタンプ形式:
1990-01-10T09:00:00Z
時系列ヒストグラム
日付のフォーマットは yyyy-mm-dd
となります。ただし、以下の点に注意してください。
-
年のみ、年月のみの指定はできません。必ず年月日まで指定してください。 月日が不要の場合でも、
01
月01
日など適当な日付を付け足す必要があります。 -
いわゆる proleptic Gregorian calendarを採用しています。つまり、
1500-01-01
はユリウス暦の 1500 年 1 月 1 日ではなく、グレゴリオ暦の 1500 年 1 月 1 日と解釈されます。 -
紀元前は 0 以下の年で表されます。
例)紀元前 1 年 1 月 1 日 →
0000-01-01
紀元前 100 年 1 月 1 日 →
-0099-01-01
とくに、閏年の扱いに注意が必要です。
例)-5 年 (6 BC) は閏年ではなく、-4 年 (5 BC) が閏年に該当します。
時系列ヒストグラムでは、日付より細かい時間単位(時・分など)を扱う機能はありません。