業績一覧

論文誌

  1. Ruining YANG, Hiroaki NANJO, Masatake DANTSUJI, "Self Adaptive Phonetic Training for Mandarin Nasal Codas", Computer Assisted Language Learning Electronic Journal (CALL-EJ), pp. 391-413, Vol. 22, No. 1, 2021
  2. 丹治遥, 小嶋和徳, 李時旭, 南條浩輝, 伊藤慶明, "音声中の検索語検出におけるクエリの関連語を利用したリスコアリング方式",情報処理学会論文誌,Vol.61, No.1, pp.103--112, 2020
  3. Richeng Duan, Tatsuya Kawahara, Masatake Dantsuji, Hiroaki Nanjo, "Cross-Lingual Transfer Learning of Non-Native Acoustic Modeling for Pronunciation Error Detection and Diagnosis", IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, vol.28, pp.391-401, 2020.
  4. Siyang YU, Kazuaki KONDO, Yuichi NAKAMURA, Takayuki NAKAJIMA, Hiroaki NANJO, Masatake DANTSUJI, "Visual Emphasis of Lip Protrusion for Pronunciation Learning", IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, Vol.E102-D, No.1, pp.156-164, 2019
  5. Ruining YANG, Hiroaki NANJO, Masatake DANTSUJI, "Training Japanese Speakers to Identify Nasal Codas of Mandarin Chinese", Journal of Language Teaching and Research (JLTR) Vol.9 No.1 pp.7-15, 2018
  6. 南條浩輝, 前田翔, 吉見毅彦, "音声検索語検出のための検索語拡張法",情報処理学会論文誌,Vol.58, No.10, pp.1735-1744, 2017.
  7. 森田直樹, 南條浩輝, 山本凌紀, 馬青,"音声ドキュメントを検索対象とした用語検索",情報処理学会論文誌(テクニカルノート),Vol.58, No.3, pp.762-767, 2017.
  8. Katsunori Kotani, Takehiko Yoshimi, Hiroaki Nanjo, Hitoshi Isahara, "A Corpus of Writing, Pronunciation, Reading, and Listening by Learners of English as a Foreign Language", Canadian Center of Science and Education English Language Teaching, Vol.9, No.9, pp.139--155 2016
  9. 楊蕊寧,南條浩輝,壇辻正剛,"日本人学習者による中国語鼻音韻母の知覚における特徴 ―先行子音が破裂子音の場合―",ことばの科学会ことばの科学研究(紀要),vol.17, pp.115--132, 2016
  10. 西尾友宏,南條浩輝,吉見毅彦,"講演音声ドキュメント検索のための擬似適合性フィードバック",情報処理学会論文誌,Vol.55, No.5, pp.1573--1584, 2014
  11. 上田翔太,吉見毅彦,南條浩輝,小谷克則,"日本人英語学習者の習熟度に応じた聴解難易度予測式の構築",教育システム情報学会誌(ショートノート),Vol.31, No.2, pp.203--207, 2014
  12. 南條浩輝,古谷遼,西田昌史,"オープンソース音声認識エンジンJuliusへのベイズリスク最小化機能の実装と評価", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J96-D, No.10, pp.2530-2539, 2013
  13. 古谷遼,七里崇,南條浩輝,"音声入力型情報検索におけるベイズリスク最小化音声認識のための単語重要度の自動推定", 情報処理学会論文誌,Vol.54, No.7, pp.1967-1977, 2013
  14. 堀井圭祐,福森隆寛,森勢将雅,中山雅人,西浦敬信,山下洋一,南條浩輝,"雑音下音声受音におけるWeighted反復スペクトル減算法を用いたミュージカルノイズの低減", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J96-D, No.3, pp.664-674, 2013
  15. 伊藤慶明, 西崎博光, 中川聖一, 秋葉友良, 河原達也, 胡新輝, 南條浩輝, 松井知子, 山下洋一, 相川清明."音声中の検索語検出のためのテストコレクションの構築と分析",情報処理学会論文誌, Vol.54, No.2, pp.471-483, 2013
  16. Katsunori Kotani, Takehiko Yoshimi, Hiroaki Nanjo and Hitoshi Isahara, "Corpus Materials for Constructing Learner Corpus Compiling Speaking, Writing, Listening, and Reading Data", International Journal of Computational Linguistics and Applications (IJCLA), Vol.3, No.2, pp.77-92, July-December 2012
  17. 大村絵梨,南條浩輝."多言語音声の同時認識システムにおける翻訳モデルとスコア計算の高速化", 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.10, pp.2349-2358, 2012
  18. 南條浩輝,弥永裕介,吉見毅彦."広域文書類似度と局所文書類似度を用いた講演音声ドキュメント検索", 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.6, pp.1654--1662, 2012
  19. 南條浩輝,山本祐司,吉見毅彦."機械翻訳の品質向上のための対訳コーパスからの統計的前編集システムの自動構築", 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.6, pp.1644--1653, 2012
  20. Hiroaki Nanjo, Hiroshi Kawano, Hiroki Mikami, Eri Ohmura and Takanobu Nishiura, "Shouting Speech Detection and Understanding for Acoustic-Based Security System", Journal of Information Assurance and Security (JIAS), Vol.5, Issue 4, pp.256-264, 2010.
  21. Tomoyosi Akiba, Kiyoaki Aikawa, Yoshiaki Itoh, Tatsuya Kawahara, Hiroaki Nanjo, Hiromitsu Nishizaki, Norihito Yasuda, Yoichi Yamashita, and Katunobu Itou. "Construction of a test collection for spoken document retrieval from lecture audio data",Journal of Information Processing, Vol.17, pp. 82-94, 2009. (情報処理学会論文誌,Vol.50. No.2, pp.501--513, 2009.)
  22. 南條浩輝,"多言語音声の同時認識枠組みの提案", 情報処理学会論文誌(テクニカルノート),Vol.49, No.12, pp.4044-4048, 2008.
  23. 南條浩輝,河原達也,七里崇,"音声理解を指向したベイズリスク最小化枠組みに基づく音声認識" 電子情報通信学会論文誌,Vol.J91-D, No.5, pp.1314-1324, 2008.
  24. Hiroaki Nanjo and Tatsuya Kawahara. "Language model and speaking rate adaptation for spontaneous presentation speech recognition" IEEE Trans. Speech & Audio Process., Vol.12, No.4, pp. 391--400, 2004.
  25. Tatsuta Kawahara, Masahiro Hasegawa, Kazuya Shitaoka, Tasuku Kitade and Hiroaki Nanjo. "Automatic indexing of lecture presentations using unsupervised learning of presumed discourse markers" IEEE Trans. Speech & Audio Process., Vol.12, No.4. pp.409--419, 2004.
  26. 下岡和也, 南條浩輝, 河原達也."講演の書き起こしに対する統計的手法を用いた文体の整形" 自然言語処理, Vol.11, No.2, pp.67--83, 2004.
  27. 南條浩輝,加藤一臣,李晃伸,河原達也."大規模な日本語話し言葉データベースを用いた講演音声認識" 電子情報通信学会論文誌,Vol.J86-D-II, No.4, pp.450--459,2003.

国際会議

  1. Haruka Tanji, Kazunori Kojima, Hiroaki Nanjo, Shi-Wook Lee and Yoshiaki Itoh, "A Rescoring Method Using Web Search and Word Vectors for Spoken Term Detection", Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2019) pp.1163--1167, 2019
  2. Ruining Yang, Hiroaki Nanjo and Masatake Dantsuji, "Development of Perceptual Training Software for Realizing High Variability Training Paradigm and Self Adaptive Training Paradigm", Proceedings of the 32nd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC), 2018
  3. Richeng Duan, Tatsuya Kawahara, Masatake Dantsuji, Hiroaki Nanjo, "Efficient learning of articulatory models based on multi-label training and label correction for pronunciation learning.", In Proc. IEEE-ICASSP, pp.6239--6243, 2018
  4. Richeng Duan, Tatsuya Kawahara, Masatake Dantsuji, Hiroaki Nanjo, "Transfer Learning based Non-native Acoustic Modeling for Pronunciation Error Detection", In Proc. the Seventh ISCA Workshop on Speech and Language Technology in Education (SLaTE 2017), 2017
  5. Ruining YANG, Hiroaki NANJO, Masatake DANTSUJI, "Development of ICT Educational Software for Perceptional Training of Mandarin Chinese Nasal Codas", The 11th annual International Technology, Education and Development Conference (INTED 2017), pp. 2017, N.R.
  6. Takahiro Fukumori, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, and Hiroaki Nanjo, "Shouted Speech Detection Using Hidden Markov Model with Rahmonic and Mel-frequency Cepstrum Coefficients", Proc. the 5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, p. 3057, 2016., N.R.
  7. Tomoyosi Akiba, Hiromitsu Nishizaki, Hiroaki Nanjo and Gareth J. F. Jones, "Overview of the NTCIR-12 SpokenQuery&Doc-2 Task", In Proceedings of NTCIR-12 Workshop Meeting, pp.167-179, 2016. N.R.
  8. Kazunori Kotani, Shota Ueda, Takehiko Yoshimi, and Hiroaki NANJO, "A Listenability Measuring Method for an Adaptive Computer-Assisted Language Learning and Teaching System", Proceedings of the 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC), pp.387--394, 2014.
  9. Hiroaki Nanjo, Takehiko Yoshimi, Sho Maeda and Tomohiro Nishio, "Spoken Document Retrieval Experiments for SpokenQuery&Doc at Ryukoku University (RYSDT)" In Proceedings of NTCIR-11 Workshop Meeting, pp.365-370, 2014. N.R.
  10. Tomoyosi Akiba, Hiromitsu Nishizaki, Hiroaki Nanjo and Gareth J. F. Jones, "Overview of the NTCIR-11 SpokenQuery\&Doc Task" In Proceedings of NTCIR-11 Workshop Meeting, pp.350-364, 2014. N.R.
  11. Takahiro Fukumori, Naoto Kakino, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita and Hiroaki Nanjo, "Shouted speech detection in noisy environments based on rahmonic and mel-frequency cepstrum coefficients," 7th Forum Acusticum 2014 (FA2014), Paper ID: R20C_2, 2014
  12. Hiroaki NANJO, Tomohiro NISHIO and Takehiko YOSHIMI, "Spoken Document Retrieval Experiments for SpokenDoc-2 at Ryukoku University (RYSDT)", In Proceedings of NTCIR-10 Workshop Meeting, pp.612-617, 2013. N.R.
  13. Tomoyosi AKIBA, Hiromitsu NISHIZKI, Kiyoaki AIKAWA, Xinhui HU, Yoshiaki Itoh, Tatsuya KAWAHARA, Seiichi NAKAGAWA, Hiroaki NANJO and Yoichi YAMASHITA, "Overview of the NTCIR-10 SpokenDoc-2 Task", In Proceedings of NTCIR-10 Workshop Meeting, pp.573-587, 2013. N.R.
  14. Katsunori Kotani, Takehiko Yoshimi, Hiroaki Nanjo and Hitoshi Isahara, "Applicability Readability Formulae to the Measurement of Sentence-Level Readability", 5th International Conference of Education, Research and Innovation, pp.6023--6031,2012.
  15. Katsunori Kotani, Takehiko Yoshimi, Hiroaki Nanjo and Hitoshi Isahara, "Corpus Materials for Constructing Learner Corpus Compiling Speaking, Writing, Listening, and Reading Data", Proceedings of the 13th International Conference on Intelligent Text Processing and Computational Linguistics, 2012.
  16. Hiroaki Nanjo, Kazuyuki Noritake, Takehiko Yoshimi, "Spoken Document Retrieval Experiments for SpokenDocat Ryukoku University (RYSDT)", NTCIR-9 Meeting, 2011 N.R.
  17. Katsunori Kotani, Takehiko Yoshimi, Hiroaki Nanjo and Hitoshi Isahara, "Compiling Learner Corpus Data of Linguistic Output and Language Processing in Speaking, Listening, Writing, and Reading", Proceedings of The 5th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP 2011), pp.1418--1422, 2011. (Oral presentation)
  18. Katsunori Kotani, Takehiko Yoshimi, Hiroaki Nanjo and Hitoshi Isahara, "Statistical Analysis of a Learner Corpus Integrating Linguistic Outputand Language Processing Data in Speaking, Listening, Writing, and Reading", Corpora and Language Technologies in Teaching, Learning and Research, pp.21--28, 2011.
  19. Hiroaki Nanjo, "Shouted Speech Processing for acoustic-based security system", International Institute of Noise Control Engineering, the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (INTER-NOISE 2011), 2011. (invited)
  20. Yasuki Nakano, Atsushi Tonomura, Hiroaki Nanjo and Takanobu Nishiura, "Emergency Shout Detection using SVM and Automatic Speech Recognition", International Institute of Noise Control Engineering, the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (INTER-NOISE 2011), 2011.
  21. Takahiro Fukumori, Masanori Morise, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita, and Hiroaki Nanjo, "The estimation of optimum subtraction parameters for iterative spectral subtraction towards musical tone reduction," International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (INTER-NOISE 2011), 2011.
  22. Kazuyuki Noritake, Hiroaki Nanjo and Takehiko Yoshimi, "Image Processing Filters for Line Detection-based Spoken Term Detection", In Proc. the 12th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH 2011), pp.2125--2128, 2011
  23. Eri Ohmura and Hiroaki Nanjo, "A Study of Translation Models and Score Calculation on Bilingual ASR Framework", 2010 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2010), pp.530-533, 2010
  24. Hiroaki Nanjo, Yusuke Iyonaga and Takehiko Yoshimi, "Spoken Document Retrieval for Oral Presentations Integrating Global Document Similarities into Local Document Similarities", In Proc. the 11th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH 2010), pp.1285--1288, 2010
  25. Yoshiaki Itoh, Hiromitsu Nishizaki, Xinhui Hu, Hiroaki Nanjo, Tomoyosi Akiba, Tatsuya Kawahara, Seiichi Nakagawa, Tomoko Matsui, Yoichi Yamashita and Kiyoaki Aikawa, "Constructing Japanese Test Collections for Spoken Term Detection", In Proc. the 11th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH 2010), pp.677-680, 2010
  26. Eri Ohmura and Hiroaki Nanjo, "Fast Calculation of Translation Model Score for Simultaneous Automatic Speech Recognition of Multilingual Audio Contents", the 20th International Congress on Acoustics (ICA 2010), 2010, N.R.
  27. Ippei Hisaki, Hiroaki Nanjo and Takehiko Yoshimi, "Evaluation of Speech Balloon Captions for Auditory Information Support in Small Meetings", the 20th International Congress on Acoustics (ICA 2010), 2010, N.R.
  28. Tomoyosi Akiba, Kiyoaki Aikawa, Yoshiaki Itoh, Tatsuya Kawahara, Hiroaki Nanjo, Hiromitsu Nishizaki, Norihito Yasuda, Yoichi Yamashita and Katunobu Itou. "Developing an SDR test collection from Japanese Lecture Audio Data", 2009 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2009), 2009
  29. Eri Ohmura, Hiroaki Nanjo, Hiroshi Kawano and Takanobu Nishiura, "Fundamental Study of Automatic Gender Detection from Shout for Acoustic-Based Security System", 10th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC X), 2009
  30. Koji Shigeyasu, Hiroaki Nanjo and Takehiko Yoshimi, "A Study of Indexing Units for Japanese Spoken Document Retrieval.", 10th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC X), 2009
  31. Kotaro Nishikawa, Masanori Morise, Takanobu Nishiura and Hiroaki Nanjo, "Residual Musical Tone Reduction on Spectral Subtraction based on Equalized Linear Phase with Group Delay", 10th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC X), 2009
  32. Hiroshi Kawano, Masanori Morise, Takanobu Nishiura and Hiroaki NANJO, "Fundamental Study of Radiation Characteristics of Shouted Speech for Shouted Speech Detection towards Acoustic-Based Security System", 10th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC X), 2009
  33. Hiroaki Nanjo, Takanobu Nishiura and Hiroshi Kawano, "Acoustic-based Security System: Towards Robust Understanding of Emergency Shout", In Proc. Fifth International Conference on Information Assurance and Security (IAS 2009), 2009. (invited)
  34. Ayako Fujii, Hiroaki Nanjo and Takehiko Yoshimi, "Speech Balloon Captioning System for Meetings based on Automatic Speech Recognition", In Proc. 13th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2009), pp.313--317, 2009.
  35. Hiroaki Nanjo, Hiroki Mikami, Suguru Kunimatsu, Hiroshi Kawano and Takanobu Nishiura, "Fundamental Study of Novel Speech Interface for Computer Games" In Proc. IEEE International Symposium on Consumer Electronics (ISCE 2009), pp.558--560, 2009.
  36. Tomoyosi Akiba, Kiyoaki Aikawa, Yoshiaki Itoh, Tatsuya Kawahara, Hiroaki Nanjo, Hiromitsu Nishizaki, Norihito Yasuda, Yoichi Yamashita and Katunobu Itou. "Test Collections for Spoken Document Retrieval from Lecture Audio Data", Proceedings of the Sixth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2008), 2008.
  37. Takashi Shichiri, Hiroaki Nanjo and Takehiko Yoshimi. "Minimum Bayes-Risk Decoding with Presumed Word Significance for Speech Based Information Retrieval", In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2008), Vol., pp.1557-1560, 2008.
  38. Takashi Shichiri, Hiroaki Nanjo, and Takehiko Yoshimi. "Automatic Estimation of Word Significance oriented for Speech-based Information Retrieval", Proceedings of The Third International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP 2008), pp.204-209, 2008. (Oral presentation)
  39. Hiroaki Nanjo, Yuichi Oku, and Takehiko Yoshimi. "Automatic Speech Recognition Framework for Multilingual Audio Contents", In Proc. the 8th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH 2007 EUROSPEECH), pp.1445-1448, 2007.
  40. Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "Towards an efficient archive of spontaneous speech: Design of computer-assisted speech transcription system", 4th Joint Meeting Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, 1pSC35, 2006 (The Journal of the Acoustical Society of America, Vol.120, No.5, Pt.2, p.3042, 2006), N.R.
  41. Yuya Akita, Masahiro Saikou, Hiroaki Nanjo, and Tatsuya Kawahara. "Sentence Boundary Detection of Spontaneous Japanese using Statistical Language Model and Support Vector Machines", The 9th International Conference on Spoken Language Processing (INTERSPEECH 2006 ICSLP), pp.1033--1036, 2006.
  42. Hiroaki Nanjo, Yuya Akita, and Tatsuya Kawahara. "Computer Assisted Speech Transcription System for Efficient Speech Archive", The 9th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC IX 2006), 2006.
  43. Hiroaki Nanjo, Teruhisa Misu, Tatsuya Kawahara. "Minimum Bayes-risk Decoding considering Word Significance for Information Retrieval System", The 9th European Conf. on Speech Communication and Technology (INTERSPEECH 2005 EUROSPEECH), pp.561--564, 2005.
  44. Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "A New ASR Evaluation Measure and Minimum Bayes-risk Decoding for Open-domain Speech Understanding." In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2005), Vol.1, pp.1053--1056, 2005.
  45. Kazuya Shitaoka, Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "Automatic Transformation of Lecture Transcription into Document Style using Statistical Framework" Int'l Conf. Spoken Language Processing (INTERSPEECH 2004 ICSLP), pp.2169--2172, 2004.
  46. Tasuku Kitade, Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "Automatic Extraction of Key Sentences from Oral Presentations using Statistical Measure based on Discourse Markers" Int'l Conf. Spoken Language Processing (INTERSPEECH 2004 ICSLP), pp.2169--2172, 2004.
  47. Hiroaki Nanjo, Tasuku Kitade, Tatsuya Kawahara. "Automatic Indexing of Key Sentences for Lecture Archives using Statistics of Presumed Discourse Markers" In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2004), Vol.1, pp.449--452, 2004.
  48. Tatsuya Kawahara, Tasuku Kitade, Kazuya Shitaoka, Hiroaki Nanjo. "Efficient Access to Lecture Audio Archives through Spoken Language Processing" In Proc. Special Workshop in Maui (SWIM), 2004.
  49. Tatsuya Kawahara, Kazuya Shitaoka, Tasuku Kitade, Hiroaki Nanjo. "Automatic Indexing of Key Sentences for Lecture Archives" In Proc. IEEE workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding (ASRU 2003), 2003.
  50. Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "Unsupervised Language Model Adaptation for Lecture Speech Recognition" In Proc. ISCA & IEEE Workshop on Spontaneous Speech Processing and Recognition (SSPR 2003), pp. 75--78, 2003.
  51. Tatsuya Kawahara, Hiroaki Nanjo, Takahiro Shinozaki, Sadaoki Furui. "Benchmark Test for Speech Recognition using the Corpus of Spontaneous Japanese" In Proc. ISCA & IEEE Workshop on Spontaneous Speech Processing and Recognition (SSPR 2003), pp. 135--138, 2003.
  52. Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "Speaking-Rate Dependent Decoding and Adaptation for Spontaneous Lecture Speech Recognition", In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2002), pp.725--728, 2002.
  53. Tatsuya Kawahara, Hiroaki Nanjo, Sadaoki Furui. "Automatic transcription of spontaneous lecture speech", In Proc. IEEE workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding (ASRU), 2001.
  54. Hiroaki Nanjo, Kazuomi Kato, Tatsuya Kawahara. "Speaking Rate Dependent Acoustic Modeling for Spontaneous Lecture Speech Recognition", The 7th European Conf. on Speech Communication and Technology (INTERSPEECH 2001 EUROSPEECH), pp.2531--2534, 2001.
  55. Hiroaki Nanjo, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara. "Automatic Diagnosis of Recognition Errors in Large Vocabulary Continuous Speech Recognition Systems", Int'l Conf. Spoken Language Processing (INTERSPEECH 2000 ICSLP), pp.1027--1030, 2000.
  56. Kazuomi Kato, Hiroaki Nanjo, Tatsuya Kawahara. "Automatic Transcription of Lecture Speech using Topic-Independent Language Modeling", Int'l Conf. Spoken Language Processing (INTERSPEECH 2000 ICSLP), pp.162--165, 2000.

著書・解説

  1. 南條浩輝, "多言語音声の音声認識",日本音響学会誌, vol.74, No.9, pp.531-534, 2018
  2. 南條浩輝,「CALLシステム」『音響キーワードブック』コロナ社,2016年3月 ISBN: 978-4-339-00880-7 (項目担当)
  3. 南條浩輝,"多言語音声の音声認識",日本語学論説資料,第55号第5分冊, 2020年9月(南條浩輝, "多言語音声の音声認識",日本音響学会誌,vol.74, No.9, pp.531-534, 2018 の収録)

国内研究会

  1. 池内省吾,南條浩輝,馬青,"BERTを用いたWeb文書からの用語検索",情報処理学会研究報告 2021-NL-249 No.6, 6pages, 2021
  2. 渡辺昌洋, 望月理香, 森西優次, 南條浩輝, 壇辻正剛, "異なる言語話者における情報構造表現の印象の違い", 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ HCGシンポジウム, 2019
  3. 渡辺昌洋, 望月理香, 森西優次, 南條浩輝, 壇辻正剛, "情報構造表現に対する感じ方の言語間の比較", ヒューマンインタフェースシンポジウム2019, 2019
  4. 渡辺昌洋, 望月理香, 森西優次, 中島敬之, 南條浩輝, 壇辻正剛,"言語文化に応じた情報提供時のレイアウト表現の検討",電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.487, HCS2018-79, pp.71-76, 2019.
  5. 中島敬之,南條浩輝,壇辻正剛,森西優次,望月理香,渡辺昌洋,"外国人観光客のための京都市内における言語景観",電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.487, HCS2018-78, pp.65-70, 2019.
  6. 中島敬之,後藤岳,畠中博晶,佐々木灯地,清水友登,樋田祐一,我妻樹,南條浩輝,壇辻正剛,望月理香,渡辺昌洋,"京都市内の商店街における看板の多言語表記の実態調査",電子情報通信学会技術研究報告, vol.118, no.487, HCS2018-77, pp.59-64, 2019.
  7. 丹治遥,小嶋和徳,李時旭,南條浩輝,伊藤慶明,"音声中の検索語検出におけるWeb検索とWord Vectorを用いたリスコアリング方式",情報処理学会研究報告 SLP-125-8,2018(電子情報通信学会技術研究報告 vol.118 no.354 2018).
  8. 浦山大輝, 辻雄太, 石井裕剛, 下田宏, 南條浩輝, 望月理香, 渡辺昌洋, "デジタルサイネージを利用した異文化コミュニケーション誘発手法の提案", ヒューマンインタフェースシンポジウム2017, 2017
  9. 福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝,"雑音・残響下におけるRahmonicとメルケプストラムを用いた叫び声検出", 電子情報通信学会技術研究報告, vol.117, no.189, SP2017-31, pp.49-54, 2017
  10. 浅見太一, 大谷大和, 岡本拓磨, 小川哲司, 落合翼, 亀岡弘和, 駒谷和範, 高木信二, 高道慎之介, 俵直弘, 南條浩輝, 橋本佳, 福田隆, 増村亮, 松田繁樹, 李晃伸, 渡部晋治, "国際会議ICASSP2017報告", 情報処理学会研究報告 SLP-117-3, 2017.
  11. 南條浩輝, 高道慎之介, 北原鉄朗, 森勢将雅, "外国語音声を好みの声質にかえる技術の検討-聞きつづけたくなる外国語教材をめざして-", 情報処理学会研究報告 MUS-115-60, 2017.
  12. 南條浩輝, 西崎博光, 高橋徹, "録音環境に頑健な授業音声認識のための音声コーデックとその活用の検討", 情報処理学会研究報告 MUS-115-54, 2017.
  13. 福森隆寛, 中山雅人, 西浦敬信, 南條浩輝, "Rahmonicとメルケプストラムを用いた音響モデルに基づく騒音環境下叫び声検出の性能評価", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 477, SP2016-127, pp. 279-282, 2017
  14. 南條浩輝,川口達也,"検索語の説明文による音声内容検索を利用した音声検索語検出",情報処理学会研究報告 SLP-115-5, 6pages 2017
  15. 浅見太一,小川厚徳,小川哲司,大谷大和,倉田岳人,齋藤大輔,塩田さやか,篠原雄介,鈴木雅之,高道慎之介,南條浩輝,橋本佳,樋口卓哉,増村亮,吉野幸一郎,渡部晋治,"国際会議INTERSPEECH2016報告",情報処理学会研究報告 SLP-115-7, 7pages, 2017.
  16. Siyang Yu, Kazuaki Kondo, Yuichi Nakamura, Takayuki Nakajima, Hiroaki Nanjo, Masatake Dantsuji, "Lip-protrusion visualization for language learning support", 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, No.412, MVE2016-41, pp.345-346, 2017
  17. 森田直樹,南條浩輝,馬青,"非構造化文書からの用語検索における用語候補のリスコアリングの検討", 情報処理学会研究報告 SLP-111-4, NL-226-4, 2016.
  18. 森田直樹,南條浩輝,山本凌紀,馬青,"説明文を入力とした非構造化文書からの用語検索の検討", 情報処理学会研究報告 SLP-109-16, 2015.
  19. 南條浩輝,西崎博光,"初等教育における授業音声の収集と音声認識の基礎的検討",情報処理学会研究報告 SLP-106-2, 2015.
  20. 南條浩輝, 前田翔, 吉見毅彦,"音声検索語検出のためのクエリ拡張の検討", 情報処理学会研究報告 SLP-101-16, 2014.
  21. 南條浩輝, 西尾友宏, 吉見毅彦,"段階的検索と擬似適合性フィードバックを用いた講演音声ドキュメント検索", 第8回音声ドキュメント処理ワークショップ, SDPWS2014-13, 2014
  22. 柿野直人,福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝,"雑音環境下における叫び声検出のための特徴量次元数の削減",電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.452, SP2013-111, pp.21-22, 2014
  23. 志々見亮, 西田昌史, 古谷遼, 南條浩輝, 山本誠一, "音声入力による音声ドキュメント検索における単語重要度を考慮したベイズリスク最小化音声認識", 情報処理学会研究報告 SLP-99-2, 2013.
  24. 秋葉友良, 西崎博光, 南條浩輝,Gareth Jones,"SpokenQuery&Doc: 自由発話音声クエリからの情報アクセス", 人工知能学会 第5回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会,pp.68--71, 2013
  25. 南條浩輝, 古谷遼,"ベイズリスク最小化音声認識の複数仮説を用いた音声検索", 情報処理学会研究報告 SLP-97-7, 2013
  26. 西尾友宏, 南條浩輝, 吉見毅彦,"講演音声ドキュメント検索のための擬似適合性フィードバック", 情報処理学会研究報告 SLP-96-3, NL-211-3, 2013.
  27. 古谷遼,南條浩輝,"ベイズリスク最小化音声認識を用いた音声検索システムにおけるクエリ生成方法の検討", 第7回音声ドキュメント処理ワークショップ, SDPWS2013-07, 2013
  28. 西尾友宏, 南條浩輝, 吉見毅彦,"ドキュメント長を考慮した擬似適合性フィードバックによる音声ドキュメント検索", 第7回音声ドキュメント処理ワークショップ, SDPWS2013-09, 2013
  29. 秋葉友良,岩野公司,緒方淳,小川哲司,小野順貴,篠崎隆宏,篠田浩一,南條浩輝,西崎博光,西田昌史,西村竜一,原直,堀貴明,"クラウド時代の新しい音声研究パラダイム",情報処理学会研究報告,SLP-92-4, 2012.
  30. 古谷遼, 七里崇, 南條浩輝, 松尾宏規, 西田昌史, 山本誠一,"ベイズリスク最小化に基づく音声入力型情報検索のための単語重要度の自動推定",第6回音声ドキュメント処理ワークショップ,2012
  31. 大村絵梨, 南條浩輝,"英日同時通訳音声の音声認識",第6回音声ドキュメント処理ワークショップ,2012
  32. 相川清明,秋葉友良,伊藤慶明,河原達也,中川聖一,南條浩輝,西崎博光,胡新輝,松井知子,山下洋一,"音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告",情報処理学会研究報告,SLP-89-4, 2011.
  33. 南條浩輝,久木一平,和田祐樹,"初等中等教育における授業音声認識のための言語モデルの検討", 電子情報通信学会技術研究報告,SP2011-54, WIT2011-36, 2011
  34. 松尾宏規, 西田昌史, 古谷遼, 南條浩輝, 山本誠一, "音声入力型大学情報検索システムに対するベイズリスク最小化音声認識の適用", 情報処理学会研究報告 SLP-86-5, NL-201-5, 2011.
  35. 久木一平,南條浩輝,"小学校授業の音声認識のための言語モデルの検討",第5回音声ドキュメント処理ワークショップ, 2011
  36. 則武和幸,南條浩輝,吉見毅彦,"画像の直線検出に基づく音声中の検索語検出のための画像用フィルタ",第5回音声ドキュメント処理ワークショップ, 2011
  37. 山本祐司,南條浩輝,吉見毅彦,"統計的前編集のための対訳コーパスからの学習データの自動生成",情報処理学会研究報告,SLP-84-24, 2010
  38. 秋葉友良,西崎博光,相川清明,河原達也,松井知子,伊藤慶明,胡新輝,中川聖一,南條浩輝,山下洋一,"NTCIR-9 SpokenDoc: 音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計",情報処理学会研究報告,SLP-84-18, 2010
  39. 坪田康,南條浩輝,壇辻正剛,吉見毅彦,"外国語学習・教育支援を目的とした学習者発話動画の自動字幕付与システムの検討", 電子情報通信学会技術研究報告,SP2010-25,2010
  40. 南條浩輝,弥永裕介,吉見毅彦,"広域文書類似度と局所文書類似度を用いた講演音声ドキュメント検索",情報処理学会研究報告 SLP-81-12, NL-196-12, 2010.
  41. 西崎博光,胡新輝,南條浩輝,伊藤慶明,秋葉友良,河原達也,中川聖一,松井知子,山下洋一,相川清明,"Spoken Term Detection のためのテストコレクション構築とベースライン評価", 情報処理学会研究報告 SLP-81-13, NL-196-13, 2010.
  42. 福森隆寛,森勢将雅,西浦敬信,南條浩輝,"最適フロアリング係数を用いた反復スペクトルサブトラクションによるミュージカルノイズの低減", 電子情報通信学会技術研究報告,EA2010-8, SIP2010-8, SP2010-8,2010
  43. 七里崇,重安幸治,南條浩輝, 吉見毅彦. "音声クエリによる講演音声ドキュメント検索の基礎的評価", 第4回音声ドキュメント処理ワークショップ,2010
  44. 伊藤慶明, 西崎博光, 胡新輝, 南條浩輝, 秋葉友良, 相川清明, 河原達也, 中川聖一,松井知子, 山下洋一,"音声中の検索語検出のためのテストコレクション構築--中間報告--", 情報処理学会研究報告 SLP-78-4, 2009.
  45. 重安幸治,南條浩輝,吉見毅彦, "日本語講演音声ドキュメント検索における索引付けの検討", 情報処理学会研究報告 SLP-76-8, NL-191-8, 2009.
  46. 南條浩輝,吉見毅彦,岡田真也, "機械翻訳のための統計的手法に基づく前編集", 情報処理学会研究報告 SLP-76-1, NL-191-1, 2009.
  47. 南條浩輝,吉見毅彦,岡田真也, "ドキュメント翻訳のための統計的手法に基づく原言語文の自動変換", 第3回音声ドキュメント処理ワークショップ,pp. 121-126,2009.
  48. 藤井絢子,南條浩輝,吉見毅彦, "会議の情報保障を目的とした吹き出し型字幕提示方式の検討", 情報処理学会研究報告 SLP-75-14,pp.75-82, 2009.
  49. 秋葉友良, 相川清明, 伊藤慶明, 河原達也, 南條浩輝, 西崎博光, 安田宜仁, 山下洋一, 胡新輝, 中川聖一, 伊藤 克亘, "SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2008-98, NLC2008-43,2008. (情報処理学会研究報告 SLP-74-20,2008.)
  50. 坂本篤司, 野澤研一郎, 南條浩輝, 吉見毅彦."多言語音声ドキュメントのアーカイブ・検索のための音声情報処理の検討.", 第2回音声ドキュメント処理ワークショップ,pp. 105-112,2008.
  51. 七里崇, 南條浩輝, 吉見毅彦."音声理解を指向した音声認識のための単語重要度の自動推定.", 情報処理学会研究報告 SLP-66-14 (NL-179-14),pp.79-84,2007. (学生奨励賞)
  52. 南條浩輝, 奥雄一, 吉見毅彦."国際会議・ニュースのアーカイブのための統計的機械翻訳を利用した音声認識の検討.", 第1回音声ドキュメント処理ワークショップ,pp.147--152,2007.
  53. 秋葉友良, 相川清明, 伊藤慶明, 河原達也, 南條浩輝, 西崎博光, 安田宣仁, 山下洋一,伊藤克亘."音声ドキュメント検索テストコレクションの試作と基本検索性能評価.", 第1回音声ドキュメント処理ワークショップ,pp73--80,2007.
  54. 伊藤克亘, 相川清明, 秋葉友良, 伊藤慶明, 河原達也, 南條浩輝, 西崎博光, 安田宣仁, 山下洋一."音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作.", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2006-108, NLC2006-52,2006. (情報処理学会研究報告 SLP-64-25,2006.)
  55. 南條浩輝,河原達也."単語グラフを利用したベイズリスク最小化音声認識とそれに基づく重要文抽出.", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2006-106, NLC2006-50,2006. (情報処理学会研究報告 SLP-64-23,2006.)
  56. 南條浩輝,翠輝久,河原達也."単語の重要度を考慮したベイズリスク最小化音声認識とそれに基づく情報検索.", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2005-99, NLC2005-66,2005. (情報処理学会研究報告 SLP-59-10,2005.)
  57. 南條浩輝,河原達也."音声理解のための音声認識評価尺度とベイズリスク最小化デコーディング.", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2004-122, NLC2004-82,2004. (情報処理学会研究報告 SLP-54-42,2004.)
  58. 北出祐,南條浩輝,河原達也."談話標識と話題語を用いた重要文抽出手法のCSJの学会講演における評価", 第3回 話し言葉の科学と工学ワークショップ,pp.111--118,2003.
  59. 南條浩輝,北出祐,河原達也."談話標識の統計的選択に基づいたCSJの講演からの重要文抽出", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2003-125,NLC2003-62,2003. (情報処理学会研究報告 SLP-49-13,2003.)
  60. 北出祐,南條浩輝,河原達也,奥乃博."談話標識と話題語に基づく統計的尺度による講演からの重要文抽出", 情報処理学会研究報告 SLP-46-2,2003.
  61. 南條浩輝,河原達也,山田篤,内元清貴. "講演音声認識のための言語モデルの教師なし適応", 電子情報通信学会技術研究報告,SP2002-152,NLC2002-75,2002.(情報処理学会研究報告 SLP-44-32,2002. )
  62. 南條浩輝,河原達也."講演音声認識のための種々の形態素解析及び音響モデルの評価", 第2回 話し言葉の科学と工学ワークショップ,pp.47--52,2002.
  63. 南條浩輝,河原達也."発話速度に依存したデコーディングと音響モデルの適応", 電子情報通信学会技術研究報告,SP2001-103,NLC2001-68,2001. (情報処理学会研究報告 SLP-39-20,2001. )
  64. 河原達也,加藤一臣,南條浩輝,李晃伸."話し言葉音声認識のための言語モデルとデコーダの改善", 情報処理学会研究報告 SLP-36-3,2001.
  65. 南條浩輝,河原達也, "発話速度に依存した音素・音節モデル化の検討", 話し言葉の科学と工学ワークショップ,pp.93--100,2001.
  66. 加藤一臣,南條浩輝,河原達也. "講演音声認識のための音響・言語モデルの検討", 電子情報通信学会技術研究報告 SP2000-97,NLC2000-49,2000. (情報処理学会研究報告 SLP-34-23,2000. )
  67. 南條浩輝,加藤一臣,三村正人,李晃伸,河原達也."種々のタスクにおける大語彙連続音声認識システムの性能評価と診断", 情報処理学会研究報告 SLP-31-11,2000日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-7-1, 春季 2000.
  68. 南條浩輝,李晃伸,河原達也."大語彙連続音声認識における認識誤り原因の自動同定", 情報処理学会研究報告 SLP-27-6,1999.

全国大会・支部大会

  1. 川端公貴, 南條浩輝, 亀甲博貴, 森信介, "画像キャプションを用いた日本語学習支援の検討" 言語処理学会第26回年次大会(NLP2020)講演論文集, -, 2020.
  2. 丹治遥,小嶋和徳,李時旭,南條浩輝,伊藤慶明, "SQ-STD のフレームレベル状態系列間照合における格助詞を用いた検索精度改善方式", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-26, 春季 2020
  3. 荒木真衣,南條浩輝,壇辻正剛, "転移学習を指向した調値に基づく声調認識モデルの検討", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-40, 春季 2019
  4. Richeng Duan, Tatsuya Kawahara, Masatake Dantsuji, and Hiroaki Nanjo. Improving articulatory attribute modeling based on multi-label training and label correction. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-9-8, 春季 2018.
  5. 丹治遥,小嶋和徳,李時旭,南條浩輝,伊藤慶明,"音声中の検索語検出における最上位候補を含む講演及びその類似講演優先方式", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-7, 春季 2018
  6. 福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝,"音声強調処理を用いた Rahmonic とメルケプストラムに基づく雑音下叫び声検出", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-10, 春季 2018
  7. 高橋徹,南條浩輝,西崎博光,"教師発話から学習した音響特徴を用いた授業音声の発話強調", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-30, 秋季 2017
  8. Richeng DUAN,Tatsuya KAWAHARA,Masatake DANTSUJI,Hiroaki NANJO, "Language Independent Non-native Articulatory Modeling for Pronunciation Error Detection", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-11-8, 秋季 2017
  9. 楊蕊寧,南條浩輝,壇辻正剛,"中国語の語末鼻音-n/-ng の知覚における母語の影響の考察", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-11-2, 秋季 2017
  10. 西崎博光,南條浩輝,高橋徹,"音声コーデックと変分オートエンコーダを利用した音響モデル学習データの拡張", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-R-14, 秋季 2017
  11. 福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝,"Rahmonic とメルケプストラムに基づく雑音・残響下叫び声検出の音響モデル評価", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-R-5, 秋季 2017
  12. 南條浩輝,川口達也,"検索語説明文を利用した音声検索語検出の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-5-7, 春季 2017
  13. 福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝 "Rahmonic とメルケプストラムを用いた深層ニューラルネットワークによる叫び声検出の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-16, 春季 2017
  14. 森田直樹, 南條浩輝, 馬青,"複数の入力説明文を用いた音声ドキュメントからの用語検索",言語処理学会第23回年次大会講演論文集, P1-2, pp.100--103, 2017
  15. 福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝 "Rahmonic とメルケプストラムを用いた叫び声検出の音響モデル評価",日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-5, 秋季 2016
  16. 南條浩輝,高橋徹,西崎博光,"初等教育授業音声の利活用のためのアーカイブ技術の基礎的検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-17, 春季 2016
  17. 中島敬之,南條浩輝,壇辻 正剛,"ラーニング・コモンズの外国語教育への応用",外国語教育メディア学会(LET)中部支部外国語教育基礎研究部会第3回年次例会, 2016
  18. 南條浩輝,吉見毅彦,"講演音声ドキュメント検索における反復的擬似適合性フィードバックの検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-5, 秋季 2014
  19. 柿野直人,福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝,"Rahmonic とメルケプストラムを用いた叫び声検出における特徴ベクトルの次元数削減", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q5-18, 春季 2014
  20. 西尾友宏,南條浩輝,吉見毅彦,"講演音声ドキュメント検索のための多段検索と検索質問文拡張", 日本音響学会関西支部 第16回関西支部若手研究者交流研究発表会, No., p., 2013
  21. 西崎博光,秋葉友良,相川清明,胡新輝,伊藤慶明,河原達也,中川聖一,南條浩輝,山下洋一,"NTCIR-10 SpokenDoc-2 Spoken Term Detection タスクの結果と知見",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-8-7, 秋季 2013
  22. 秋葉友良,西崎博光,相川清明,胡新輝,伊藤慶明,河原達也,中川聖一,南條浩輝,山下洋一,"NTCIR-10 SpokenDoc-2 Spoken Content Retrieval タスクの結果と知見",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-8-6, 秋季 2013
  23. 南條浩輝,堀智織 "初等中等教育の授業を対象とした音声認識の基礎的分析",日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-32, 秋季 2013
  24. 志々見亮,西田昌史,南條浩輝,山本 誠一,"ベイズリスク最小化音声認識を適用した音声入力型音声ドキュメント検索",日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-27, 秋季 2013
  25. 柿野直人,福森隆寛,中山雅人,西浦敬信,南條浩輝 "Rahmonic とメルケプストラムを用いた叫び声検出の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-32d, 秋季 2013
  26. 南條浩輝,谷奥大喜,"初等中等教育授業における教師発話の言語的特徴のモデル化のための学習データ選択方法の検討",FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム講演論文集,E-031,pp.257-258, 2013
  27. 上田翔太,南條浩輝,吉見毅彦,小谷克則,"英語学習者の習熟度を考慮した文単位の聴解難易度予測式の構築",言語処理学会第19回年次大会講演論文集, P2-3, pp.410--413, 2013
  28. 古谷遼,南條浩輝,"音声認識エンジンJuliusの認識結果を用いた拡張ROVERの評価",日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-9-2, pp.37--40, 春季 2013
  29. 古谷遼,南條浩輝,"音声検索のための音声認識方法および検索クエリ生成方法",日本音響学会関西支部 第15回関西支部若手研究者交流研究発表会, No.05 p.7, 2012
  30. 西尾友宏,南條浩輝,吉見毅彦,"擬似適合性フィードバックを用いた音声ドキュメント検索におけるドキュメント長の影響の調査 -音声の長さに着目した検索質問文拡張に基づく動画検索-", 日本音響学会関西支部 第15回関西支部若手研究者交流研究発表会, No.14, p.9, 2012
  31. 志々見亮,西田昌史,南條浩輝,山本誠一,"音声入力型情報検索に対する単語信頼度によるリスコアリングを適用したベイズリスク最小化音声認識",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-32, pp. 205-206, 秋季 2012
  32. 南條浩輝,久木一平,和田祐樹,"初等中等教育の授業音声認識のための子供向け表現の抽出と言語モデル学習",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-19, pp. 171-172, 秋季 2012
  33. 古谷遼,南條浩輝,"情報検索の音声入力フロントエンドにおける認識結果からのクエリ生成方法の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-5, pp.105-106, 秋季 2012
  34. 西尾友宏,南條浩輝,吉見毅彦,"講演音声ドキュメント検索におけるクエリ拡張の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-4, pp.101-104, 秋季 2012
  35. 岡本隆志,南條浩輝,吉見毅彦,小谷克則,"英文読解速度テストに用いたテキストの難易度を考慮したテスト有効性の検証",FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム講演論文集,K-053,pp.669-673, 2012
  36. 上田翔太,南條浩輝,吉見毅彦,小谷克則,"英語学習支援のための聴解コーパスの有効性の検証",FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム講演論文集,K-052,pp.665-668, 2012
  37. 奥村将成,吉見毅彦,南條浩輝,小谷克則,"英文読解能力測定モデルへの熟語難易度の導入",FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム講演論文集,K-051,pp.663-664, 2012
  38. 大村絵梨,南條浩輝."英日同時通訳における英語および日本語の音声認識の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-16, pp.249-250, 春季 2012
  39. 大村絵梨,南條浩輝,"英日同時通訳音声を対象とした音声認識", 日本音響学会関西支部 第14回関西支部若手研究者交流研究発表会, No.15, p.12, 2011
  40. 西尾友宏,南條浩輝,吉見毅彦,"講演音声ドキュメント検索のための質問文拡張の検討", 日本音響学会関西支部 第14回関西支部若手研究者交流研究発表会, No.28, p.15, 2011
  41. 古谷遼,南條浩輝,"音声認識エンジンJulius へのベイズリスク最小化音声認識の実装 - 重要語を誤らないデコーダ -",日本音響学会関西支部 第14回関西支部若手研究者交流研究発表会, No.67, p.25, 2011
  42. 久木 一平,和田 祐樹,南條 浩輝,"小学校授業の音声認識のための言語モデル",日本音響学会関西支部 第14回関西支部若手研究者交流研究発表会, No.69 p,.26, 2011
  43. 古谷遼,南條浩輝,"音声認識エンジンJuliusへの重要単語誤り最小化機能の実装",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-4, 秋季 2011
  44. 則武和幸,南條浩輝,吉見毅彦,"直線検出に基づく音声中の検索語検出のための画像処理フィルタ",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-10-1, 秋季 2011
  45. 久木一平,南條浩輝,"小学校授業の音声認識のための児童向けサイトを用いた言語モデルの構築",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-10-17, 秋季 2011
  46. 坪田康,南條浩輝,壇辻正剛,吉見毅彦,"外国語学習者発話への自動字幕における時間ずれの改善の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-8-7, 秋季 2011
  47. 松尾宏規,西田昌史,古谷遼,南條浩輝,山本誠一,"単語の重要度を考慮したベイズリスク最小化音声認識を用いた音声入力型情報検索システムの評価", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-21, 秋季 2011
  48. 松尾宏規,西田昌史,古谷遼,南條浩輝,山本誠一,"ベイズリスク最小化音声認識に基づく大学情報検索システムの構築", 電子情報通信学会2011総合大会講演論文集, D-14-8, 2011
  49. 坪田康,南條浩輝,壇辻正剛,吉見毅彦,"発話映像とスクリプトの自動同期を利用した外国語学習者音声の評価支援",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-7-1, 春季 2011
  50. 則武和幸,南條浩輝."画像処理に基づく音声中の検索語検出のための画像フィルタの検討",日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会, p.3, 2010
  51. 久木一平,南條浩輝,吉見毅彦."小学校の授業音声認識のための児童向けサイトを用いた言語モデル学習の検討",日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会, p.5, 2010 (奨励賞)
  52. 中野康喜,外村淳,南條浩輝,西浦敬信."音響防犯システムのための叫び声の検出と音声認識",日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会, p.6, 2010
  53. 山本祐司,南條浩輝,吉見毅彦."機械翻訳のための翻訳しやすい文への自動前編集 ~流暢な話し言葉の翻訳を目指して~",日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会, p.8, 2010
  54. 大村絵梨,南條浩輝."多言語音声の同時認識のための翻訳モデル ~モデルの種類と計算時間に関する考察~",日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会, p.9, 2010 (奨励賞)
  55. 古谷遼,南條浩輝."音声認識エンジンJuliusへの認識誤り最小化機能の実装 - 賢い音声認識を目指して",日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会, p.11, 2010
  56. 堀井圭祐,福森隆寛,森勢将雅,西浦敬信,南條浩輝."聴覚特性に基づくスペクトル減算におけるミュージカルノイズの低減", 平成22年電気関係学会関西連合大会, 2010
  57. 堀井圭祐,福森隆寛,森勢将雅,西浦敬信,南條浩輝."スペクトル減算のための等ラウドネス曲線に基づく減算係数最適化の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-26, 秋季 2010.
  58. 大村絵梨,南條浩輝. "多言語音声の同時音声認識における翻訳モデルスコア計算の高速化",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-9-5, 秋季 2010.
  59. 坪田康,南條浩輝,壇辻正剛,吉見毅彦."外国語学習・教育支援のための事前原稿と学習者発話の自動対応付け",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-P-26, 秋季 2010.
  60. 福森隆寛, 森勢将雅, 西浦敬信, 南條浩輝, "高フロアリング係数を用いた反復スペクトルサブトラクションによるミュージカルノイズの低減の検討, " 第9回情報科学技術フォーラム (FIT2010), pp.203-204, 2010.
  61. 大村絵梨,南條浩輝."多言語音声の同時認識のための統計的翻訳モデル",情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 3U-3, 2010.
  62. 外村淳,南條浩輝,西浦敬信."音響防犯システムのためのSVMを用いた叫び声の検出と音声認識",情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 5U-3, 2010.
  63. 久木一平,南條浩輝,吉見毅彦."会議の情報保障における吹き出し型字幕の有用性の調査",情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 5U-4, 2010.
  64. 山本祐司,南條浩輝,吉見毅彦."複数の機械翻訳器による学習データの自動生成とそれに基づく統計的前編集",情報処理学会創立50周年記念全国大会(第72回全国大会), 4W-5, 2010.
  65. 弥永裕介,南條浩輝, 吉見毅彦."講演音声ドキュメント検索における広域文書類似度と局所文書類似度の統合的利用", 言語処理学会第16回年次大会(NLP2010)講演論文集, PA1-4, 2010.
  66. 木村拓朗,南條浩輝, 吉見毅彦."吹き出し型字幕の読みやすさ向上のための改行・改ページの挿入",言語処理学会第16回年次大会(NLP2010)講演論文集, PA2-34, 2010.
  67. 柴田誠, 南條浩輝, 吉見毅彦."英文の主節と副詞節の順序を保持した和訳のための前編集と後編集",言語処理学会第16回年次大会(NLP2010)講演論文集, PB2-9, 2010.
  68. 山本晋平, 南條浩輝, 吉見毅彦."開発・運用コストの低い機械翻訳評価システム",言語処理学会第16回年次大会(NLP2010)講演論文集, PB2-14, 2010.
  69. 坪田康,南條浩輝,壇辻正剛,吉見毅彦."日本の高校の英語CALLクラスにおける英語学習者音声の分析",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-9-2, 春季, 2010.
  70. 七里崇,南條浩輝, 吉見毅彦. "音声入力型情報検索における単語重要度推定のための統計的機械翻訳を用いた音声認識シミュレート",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-6-4, 春季, 2010. (学生優秀発表賞)
  71. 重安幸治,南條浩輝,吉見毅彦."講演音声ドキュメント検索のための音声認識誤りに頑健な索引付け",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-16, 春季 2010.
  72. 七里崇,南條浩輝,"統計的機械翻訳による音声データを用いない音声認識のシミュレートの検討", 日本音響学会関西支部 第12回関西支部若手研究者交流研究発表会,pp.6, 2009.
  73. 重安幸治,南條浩輝,吉見毅彦,"音声ドキュメント検索における音声認識誤りを考慮した種々の索引付けの検討", 日本音響学会関西支部 第12回関西支部若手研究者交流研究発表会,pp.5, 2009.
  74. 大村絵梨,南條浩輝,"国際TV放送への自動字幕付与のための音声認識 ~主音声・副音声の同時音声認識~", 日本音響学会関西支部 第12回関西支部若手研究者交流研究発表会,pp.4, 2009.
  75. 外村淳,南條浩輝,西浦敬信,"叫び声の検出と音声認識に基づく音響防犯システムの検討", 日本音響学会関西支部 第12回関西支部若手研究者交流研究発表会,pp.6, 2009.
  76. 久木一平,木村拓朗,南條浩輝,吉見毅彦,"動画への吹き出し型字幕付与のための基礎的検討-会議の情報保障を目指して-", 日本音響学会関西支部 第12回関西支部若手研究者交流研究発表会,pp.5, 2009.
  77. 西川浩太郎,森勢将雅,西浦敬信,南條浩輝. "反復スペクトルサブトラクションにおけるミュージカルノイズ低減法の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-R-5, 秋季 2009.
  78. 南條浩輝,三上紘輝,川野弘,西浦敬信."音響防犯システムのための種々の環境下での叫び声認識の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-6, 春季 2009.
  79. 西川浩太郎,西浦敬信,南條浩輝."スペクトルサブトラクションにおける群遅延を用いたミュージカルノイズ低減法の検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-7, 春季 2009.
  80. 岡田真也,南條浩輝,吉見毅彦."機械翻訳における前編集規則の自動獲得",言語処理学会第15回年次大会(NLP2009)講演論文集, P1-28, 2009.
  81. 南條浩輝,三上紘輝,川野弘,西浦敬信."音響防犯システムのための叫び声認識の基礎的検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-11-18, 秋季 2008.
  82. 西川浩太郎,西浦敬信,南條浩輝."自動音素アライメントを用いた音素重み付きスペクトルサブトラクションの検討",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-5, 秋季 2008.
  83. 川野弘,廣川孝太郎,西浦敬信,南條浩輝."音響防犯システムのための叫び声の検出と放射特性の基礎的分析",日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-6, 秋季 2008.
  84. 田中元貴, 南條浩輝, 吉見毅彦."機械翻訳文と人間による翻訳文で構築した識別器による機械翻訳システムの自動評価",言語処理学会第14回年次大会(NLP2008)講演論文集, PA3-1 ,2008.
  85. 青木雅, 南條浩輝, 吉見毅彦."特定ジャンルの小説作成を支援するためのテキスト自動分類の検討",言語処理学会第14回年次大会(NLP2008)講演論文集, PB2-4, 2008.
  86. 南條浩輝, 七里崇, 吉見毅彦."情報検索システムの音声インターフェースのための単語重要度の自動推定とそれに基づく音声認識", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-10-14, 春季 2008.
  87. 西川浩太郎, 傳田遊亀, 中山雅人, 西浦敬信, 南條浩輝. "音素時系列を用いたスペクトルサブトラクション法の検討", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-13, 春季 2008.
  88. 南條浩輝, 国松卓, 川野弘, 中山雅人, 西浦敬信. "音響防犯システムのための叫び声の基礎的検討", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-17, 春季 2008.
  89. 七里崇, 南條浩輝, 吉見毅彦."単語重要度の自動推定とそれを用いた音声情報検索",日本音響学会関西支部 第10回関西支部若手研究者交流研究発表会, 2007.
  90. 南條浩輝."多言語音声メディアコンテンツのアーカイブのための音声認識手法", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-3-8, 秋季 2007.
  91. 七里崇, 南條浩輝, 吉見毅彦."情報検索を指向した音声認識のための単語重要度の自動推定", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-3-1, 秋季 2007.
  92. 野口聡, 南條浩輝, 吉見毅彦."動詞の通常表現から敬語表現への換言",言語処理学会第13回年次大会(NLP2007)講演論文集, PC3-1, 2007.
  93. 森脇雅人, 南條浩輝, 吉見毅彦."講演からの重要文抽出のための評価データの選択と重要文の特徴の分析",言語処理学会第13回年次大会(NLP2007)講演論文集, PB3-4, 2007.
  94. 南條浩輝, 河原達也."単語グラフを用いたベイズリスク最小化音声認識の重要文抽出における評価", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-9-14, 春季 2007.
  95. 南條浩輝, 河原達也."音声認識エンジンJuliusの単語グラフを利用したベイズリスク最小化音声認識", 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-2-7, 秋季 2006.
  96. 南條浩輝,北出祐,河原達也."CSJの講演からの重要文抽出とベイズリスク最小化音声認識", 日本音響学会研究発表会講演論文集,3-1-3,春季 2006.
  97. 下岡和也,秋田祐哉,南條浩輝,西光雅弘,河原達也."CSJの文境界推定における統計的言語モデルとSVMの比較・評価", 日本音響学会研究発表会講演論文集,3-1-2,春季 2006.
  98. 南條浩輝,秋田祐哉,河原達也."音声認識を利用した会議録・講演録の作成支援システムの設計と評価", 日本音響学会研究発表会講演論文集,1-7-13,秋季 2005.
  99. 秋田祐哉,南條浩輝,河原達也."会議録作成支援のための音声認識の複数候補の生成と評価", 日本音響学会研究発表会講演論文集,3-7-7,秋季 2005.
  100. 南條浩輝,翠輝久,河原達也."音声による大規模知識ベース検索のための単語重要度を考慮したベイズリスク最小化デコーディング.", 日本音響学会研究発表会講演論文集,1-5-25,春季 2005.
  101. 南條浩輝,河原 達也."音声理解のための音声認識評価尺度の提案", 日本音響学会研究発表会講演論文集,2-1-5,秋季 2004.
  102. 南條浩輝,下岡和也,河原達也."講演からの重要文抽出のための文区切り手法の改善", 日本音響学会研究発表会講演論文集,3-Q-28,春季 2004.
  103. 南條浩輝,北出祐,河原達也."談話標識の統計的学習に基づいた講演からの重要文抽出", 日本音響学会研究発表会講演論文集,2-6-18,秋季 2003.
  104. 南條浩輝,河原達也."講演音声認識のための話題・話者・発音変動に適応した言語モデル",日本音響学会研究発表会講演論文集,3-4-2,春季 2003.
  105. 南條浩輝,河原達也."講演音声認識における言語モデル適応の検討", 日本音響学会研究発表会講演論文集,3-Q-16,秋季 2002.
  106. 南條浩輝,河原達也."発話速度を考慮した音響モデルの適応", 日本音響学会研究発表会講演論文集 2-5-9,春季 2002.
  107. 南條浩輝,河原達也."発話速度に依存したデコーディングの検討", 日本音響学会研究発表会講演論文集 1-1-6,秋季 2001.
  108. 南條浩輝,河原達也."講演音声認識のための話速別モデル化の検討", 日本音響学会研究発表会講演論文集 1-3-18,春季 2001.
  109. 南條浩輝,河原達也."種々の大語彙連続音声認識タスクにおける認識誤りの自動診断", 日本音響学会研究発表会講演論文集 2-8-16,春季 2000.
  110. 河原達也,南條浩輝."大語彙連続音声認識における認識誤り原因の自動同定", 日本音響学会研究発表会講演論文集 2-1-17,秋季 1999.

その他発表

  1. 山上晃右,永田亮,南條浩輝,"模範解答を用いた画像描写問題の自動採点方法の調査",NLP若手の会 (YANS) 第16回シンポジウム, 2021.
  2. 南條浩輝,"モダリティ変換とそれを用いた言語教育支援の取り組み",学術情報メディアセンターセミナー「深層学習によるモダリティ変換と言語教育支援」,2021.3.12
  3. 南條浩輝, 川端公貴, 亀甲博貴, 森信介, "画像キャプショニングを用いた外国語作文学習・支援の検討", 京都大学第14回ICTイノベーション, 2020.2.19
  4. 楊蕊寧,中島敬之,武小云,南條 浩輝,壇辻正剛,"ランゲージ・コモンズとマルチメディア多言語CALL教材(文化発信型)の拡充", 京都大学第11回ICTイノベーション, 2017.2.23
  5. 武小云,楊蕊寧,中島敬之,南條 浩輝,壇辻正剛,"マルチメディア多言語CALL教材(文化発信型コンテンツ)の開発",京都大学第10回ICTイノベーション, 2016.2.23
  6. 南條浩輝,"音声認識はどこへ向かうべきか", 高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう T1 なぜ音声認識が失敗するのか,その原因はどうやって調べればよいのか, 熱海ニューフジヤホテル, 2011.3.5
  7. 南條浩輝,大村絵梨,久木一平,"龍谷大学 南條研究室における音声認識に関する研究報告", 第3回音声インタフェースの実用化に関する研究会, 名古屋工業大学, 2010.3.16
  8. 南條浩輝,"叫び声の検出と認識に基づく音響防犯システム", 龍谷大学 2009年度第4回REC BIZ-NET研究会, 龍谷大学, 2009.11.19
  9. 南條浩輝,"音声認識はどこへ向かうべきか", 高度言語情報融合フォーラム 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう T3 音声認識はどこへ向かうべきか~評価のあり方を中心に~, プラザホテル吾妻, 2009.7.16
  10. 南條浩輝,"統計的音声認識に不足しているもの", 高度言語情報融合フォーラム 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう T5 統計的音声処理のさらなる発展を目指して, プラザホテル吾妻, 2009.7.16
  11. 南條浩輝,"話し言葉音声認識を利用した会議録・講演録作成支援システム", 龍谷大学 第17回新春技術講演会, 大津プリンスホテル, 2006.1.11
  12. 南條浩輝, 北出祐, 河原達也,"講演音声の認識と重要文の自動抽出 ", 国立国語研究所平成15年度公開研究発表会, 国立国語研究所, 2003.12.20

研究助成・共同研究

継続中
  1. 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 「外国語産出技能の育成支援のための画像・言語処理に関する研究」(代表) 2019年度-2021年度.
  2. 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 「自然言語処理技術を用いた快適なWeb利活用支援に関する研究」(分担) 2019年度-2022年度.
終了
  1. 民間企業との共同研究 2018年度
  2. 学術研究助成基金助成金 挑戦的萌芽研究 「音声情報処理技術を利用したタイ語声調習得支援システムの研究」(分担) 2016年度-2018年度.
  3. 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 「学習・教育支援のための多様な環境で収録された授業音声の利活用に関する研究」(代表) 2015年度-2017年度.
  4. 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 「快適なWeb検索のための検索用語の獲得支援に関する研究」(分担) 2013年度-2016年度.
  5. 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 「初等中等教育における教育・学習支援のための音声言語処理の研究」(代表) 2012年度-2014年度.
  6. 独立行政法人情報通信研究機構との共同研究,2013年度
  7. 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(一般) 「音環境理解に基づく危険検知・警報システムの構築」(分担) 2011年度-2013年度.
  8. 科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般) 「第2言語学習者のコーパスを利用した読解能力・作文能力の自動評価法に関する研究」(分担) 2010年度-2012年度.
  9. 民間企業との共同研究 2010年度--2011年度.
  10. 科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般) 「多層モデルの階層間密統合に基づく音声理解フレームワークの研究」(分担) 2009年度-2013年度.
  11. 科学研究費補助金 若手研究(B) 「多言語動画コンテンツへの字幕付与のための柔軟な音声言語処理」(代表) 2009年度-2011年度.
  12. 平成21年度シーズ発掘試験(A:発掘型) 「語句の重要度に基づく音声ドキュメント検索手法の開発」(代表) 2009年度.
  13. 科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般) 「心豊かなコミュニケーションを促進する質問作成支援システムの作成」(分担) 2008年度-2010年度.
  14. 平成20年度シーズ発掘試験(A:発掘型) 「ファジーマッチングに基づく多言語音声の同時認識方法の開発」(代表) 2008年度.
  15. 科学研究費補助金 若手研究(B) 「高度な情報検索システムのための認識誤りの質に着目した音声認識戦略」(代表) 2006年度-2008年度.
  16. 龍谷大学 理工学学術研究助成基金 「講義アーカイブ・講演録・議事録作成のための音声認識と音声認識誤り修正支援ツールの構築」(代表) 2005年度
  17. 龍谷大学 理工学学術研究助成基金 「講演・討論・ニュース音声の認識・理解のための音声言語処理」(代表) 2004年度.
  18. 京都大学 若手リーダーシップ養成プログラム 「講演・討論音声の認識・理解のための音声言語処理」(代表) 2003年度.

受賞

  1. 龍谷大学 2012年度発明新人奨励費, 2013年3月
  2. 日本音響学会 粟屋潔学術奨励賞, 2009年3月

学位論文


指導した学生の受賞等

  1. 古谷遼: 日本音響学会 学生優秀発表賞, 2013年9月
  2. 西尾友宏: 日本音響学会関西支部 第15回関西支部若手研究者交流研究発表会 ベストコメンテーター賞,2012年12月
  3. 久木一平: 日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会 奨励賞, 2010年12月
  4. 大村絵梨: 日本音響学会関西支部 第13回関西支部若手研究者交流研究発表会 奨励賞, 2010年12月
  5. 七里崇: 日本音響学会 学生優秀発表賞, 2010年9月
  6. 七里崇: 情報処理学会音声言語情報処理研究会 学生奨励賞, 2007年5月

指導した学生の対外発表(上記にふくまれないもの)

  1. 楊蕊寧, "中国語語末-n/-ng聞き分けの練習プログラム", 第45回関西合同音声ゼミ, 2017.7, 大阪大学
  2. 中島敬之, Siyang YU, "円唇母音習得のための口唇の突出し度合いの視覚化", 第45回関西合同音声ゼミ, 2017.7, 大阪大学
  3. 藤春祐紀,"競技かるた札を早くとるための決まり字音節の直前音認知についての考察",第44回関西合同音声ゼミ, 2016.12, 大阪産業大学
  4. 呉晨,"日本語母語話者の中国語学習者による軽声音節の知覚特徴",第44回関西合同音声ゼミ, 2016.12, 大阪産業大学
  5. 井上翔太,"京都市内における言語景観:商店の多言語表示を中心として",第44回関西合同音声ゼミ, 2016.12, 大阪産業大学
  6. 楊蕊寧,"日本人中国語学習者の語末の-n/-ng知覚に関する経時的調査",第43回関西合同音声ゼミ, 2016.7, 神戸大学
  7. 中島敬之," 外国語eラーニングに求められる機能",第43回関西合同音声ゼミ, 2016.7, 神戸大学
  8. 盛砂宏亮,"擬似適合性フィードバック精度向上のための関連語抽出の改善",第42回関西合同音声ゼミ, 2015.12, 京都工芸繊維大学
  9. 川口達也,"クエリ説明文と検索候補周辺との意味的距離を用いた音声検索語検出",第42回関西合同音声ゼミ, 2015.12, 京都工芸繊維大学
  10. 森田直樹,"説明文を入力とした非構造化文書からの用語検索の検討",第42回関西合同音声ゼミ, 2015.12, 京都工芸繊維大学
  11. 山本凌紀, "説明テキストを入力とした非構造化文書からの用語検索の検討",第40回関西合同音声ゼミ, 2014.12, 大阪工業大学
  12. 上田翔太, "日本人英語学習者の習熟度と聴き取りにくい音変化を考慮した聴解難易度予測式の構築",第38回関西合同音声ゼミ, 2013.11, 奈良先端科学技術大学院大学
  13. 岡本隆志, "英語初級学習者を対象とした読みやすさ予測式の言語的特徴の検討",第38回関西合同音声ゼミ, 2013.11, 奈良先端科学技術大学院大学
  14. 奥村将成, "英文読解能力測定モデルにおける熟語認識手法の検討",第38回関西合同音声ゼミ, 2013.11, 奈良先端科学技術大学院大学
  15. 西尾友宏, "講演音声ドキュメント検索のための階層検索を用いた擬似適合性フィードバック",第38回関西合同音声ゼミ, 2013.11, 奈良先端科学技術大学院大学
  16. 青木大, "音声ドキュメント検索のための音声認識の複数仮説を用いた索引語登録の検討",第38回関西合同音声ゼミ, 2013.11, 奈良先端科学技術大学院大学
  17. 上田翔太,"本人英語学習者の習熟度に応じた聴解難易度予測式の構築",第37回関西合同音声ゼミ, 2013.7, 龍谷大学
  18. 奥村将成,"英文読解能力予測モデルにおける熟語難易度を考慮した言語的要因の検討",第37回関西合同音声ゼミ, 2013.7, 龍谷大学
  19. 岡本隆志,"読みやすさ予測式の精度向上のための言語的特徴の検討",第37回関西合同音声ゼミ, 2013.7, 龍谷大学
  20. 古谷遼, "音声検索のための音声認識方法および検索クエリ生成方法",第36回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 京都大学
  21. 上田翔太, "英語学習者向けsentence listenability公式の構築",第36回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 京都大学
  22. 西尾友宏, "擬似適合性フィードバックを用いた音声ドキュメント検索におけるドキュメント長の影響の調査",第36回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 京都大学
  23. 谷奥大喜, "小学校授業音声認識用言語モデルのための子ども向け表現抽出方法の検討",第36回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 京都大学
  24. 原田知佳, "叫び声・平静発話間での話者同定の基礎的検討",第36回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 京都大学
  25. 則武和幸,"画像の直線検出に基づく音声検索語検出のための画像処理フィルタの比較検討",第35回関西合同音声ゼミ, 2012.7, 和歌山大学
  26. 古谷遼,"情報検索における音声入力フロントエンドのための単語重要度の自動推定手法の検討",第35回関西合同音声ゼミ, 2012.7, 和歌山大学
  27. 上田翔太,"英語学習支援のための聴解コーパスの有効性の検証",第35回関西合同音声ゼミ, 2012.7, 和歌山大学
  28. 岡本隆志,"英文読解速度テストに用いたテキストの難易度を考慮したテスト有効性の検証",第35回関西合同音声ゼミ, 2012.7, 和歌山大学
  29. 奥村将成,"英文読解能力測定モデルへの熟語難易度の導入",第35回関西合同音声ゼミ, 2012.7, 和歌山大学
  30. 西尾友宏,"音声ドキュメント検索タスクへの擬似適合性フィードバックの適用",第35回関西合同音声ゼミ, 2012.7, 和歌山大学
  31. 大村絵梨, "英日同時通訳音声に対する音声認識",第34回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 神戸大学
  32. 久木一平, "小学校授業の音声認識のための言語モデルの評価",第34回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 神戸大学
  33. 山本祐司, "統計的前編集システムの自動構築",第34回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 神戸大学
  34. 古谷遼, "単語重要度を考慮した期待損失最小化機能のJuliusへの実装",第34回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 神戸大学
  35. 西尾友宏, "擬似適合性フィードバックを用いたクエリ拡張に基づく講演音声ドキュメント検索の評価",第34回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 神戸大学
  36. 和田祐樹, "子供向け表現文の文単位の抽出に基づく小学校授業音声認識用言語モデル",第34回関西合同音声ゼミ, 2012.12, 神戸大学
  37. 大村絵梨,"英日同時音声認識のための英語音声認識",第33回関西合同音声ゼミ, 2011.7, 関西学院大学
  38. 久木一平,"小学校授業の音声認識システムの検討",第33回関西合同音声ゼミ, 2011.7, 関西学院大学
  39. 山本祐司,"統計的前編集のための言語モデルの検討",第33回関西合同音声ゼミ, 2011.7, 関西学院大学
  40. 中野康喜,"音響防犯システムのための叫び声検出用音響モデルの検討",第33回関西合同音声ゼミ, 2011.7, 関西学院大学
  41. 則武和幸,"直線検出に基づくSTD手法のテストコレクションでの評価",第33回関西合同音声ゼミ, 2011.7, 関西学院大学
  42. 古谷遼,"重要単語誤り最小化モジュールのJuliusへの実装",第33回関西合同音声ゼミ, 2011.7, 関西学院大学
  43. 大村絵梨,"翻訳モデルを用いた多言語音声認識について",高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう ポスター・インタラクティブデモ,2011.3,熱海ニューフジヤホテル
  44. 則武和幸,"画像処理技術を用いた音声の検索",高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう ポスター・インタラクティブデモ,2011.3,熱海ニューフジヤホテル
  45. 久木一平,"小学校授業の音声認識の研究",高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう ポスター・インタラクティブデモ,2011.3,熱海ニューフジヤホテル
  46. 山本祐司,"流暢な話言葉の翻訳についての研究",高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう ポスター・インタラクティブデモ,2011.3,熱海ニューフジヤホテル
  47. 古谷遼,"Juliusへの単語誤り率最小化機能の実装",高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう ポスター・インタラクティブデモ,2011.3,熱海ニューフジヤホテル
  48. 中野康喜,"防犯システム構築のための叫び声の検出",高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム:音声言語処理について語ろう ポスター・インタラクティブデモ,2011.3,熱海ニューフジヤホテル
  49. 重安幸治,"講演音声ドキュメント検索のための種々の索引単位とそれらの統合的利用の検討", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  50. 大村絵梨,"多言語音声の同時認識のための翻訳モデルの考察", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  51. 久木一平,"小学校の授業音声認識のための言語モデルの構築", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  52. 山本祐司,"機械翻訳のための翻訳しやすい文への統計的前編集", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  53. 中野康喜,"音響防犯システムのための叫び声の検出と音声認識", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  54. 則武和幸,"画像処理に基づく音声中の検索語検出のための画像フィルタの検討", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  55. 古谷遼,"音声認識エンジンJuliusへの認識誤り最小化機能の実装", 第32回関西合同音声ゼミ, 2010.12, 京都工芸繊維大学
  56. 大村絵梨,"対訳英語情報を用いた日本語音声認識のための翻訳モデルスコア計算の高速化", 第31回関西合同音声ゼミ, 2010.7, 同志社大学
  57. 久木一平, 美馬佳寿枝,"改行・改ページの挿入による吹き出し型字幕の読みやすさ向上の検討",第31回関西合同音声ゼミ, 2010.7, 同志社大学
  58. 山本祐司,"複数の機械翻訳器による学習データの自動生成とそれに基づく統計的前編集 ",第31回関西合同音声ゼミ, 2010.7, 同志社大学
  59. 七里崇, "統計的機械翻訳を用いた音声認識シミュレートの検討",第30回関西合同音声ゼミ, 2009.11, 近畿大学
  60. 重安幸治, "日本語話し言葉コーパスを使った音声ドキュメント検索における音声認識誤りの影響の調査",第30回関西合同音声ゼミ, 2009.11, 近畿大学
  61. 大村絵梨, "多言語音声の同時認識における翻訳モデルの検討",第30回関西合同音声ゼミ, 2009.11, 近畿大学
  62. 外村淳, "叫び声の検出と音声認識に基づく防犯システムの検討",第30回関西合同音声ゼミ, 2009.11, 近畿大学
  63. 久木一平, "動画への吹き出し型字幕付与のための基礎的検討",第30回関西合同音声ゼミ, 2009.11, 近畿大学
  64. 山本祐司, "複数の機械翻訳器による学習データの自動生成とそれに基づく統計的前編集",第30回関西合同音声ゼミ, 2009.11, 近畿大学
  65. 重安幸治, "講演音声ドキュメント検索におけるストップワードを考慮した索引付け",第29回関西合同音声ゼミ, 2009.7, 立命館大学
  66. 大村絵梨, 外村淳, "音響防犯システムのための叫び声の検出と男女識別",第29回関西合同音声ゼミ, 2009.7, 立命館大学
  67. 久木一平. "動画への字幕付与における字幕位置の検討", 第29回関西合同音声ゼミ, 2009.7, 立命館大学
  68. 重安幸治, "講演音声ドキュメント検索における索引付けの検討", 第28回関西合同音声ゼミ, 2008.12, 奈良先端科学技術大学院大学
  69. 藤井絢子, "議長なし会議における吹き出し型情報保障システムの試作", 第28回関西合同音声ゼミ, 2008.12, 奈良先端科学技術大学院大学
  70. 七里崇, "単語重要度の自動推定とそれを用いた音声情報検索", 第27回関西合同音声ゼミ, 2008.7, 龍谷大学
  71. 三上紘輝, "音響防犯システムのための叫び声認識の検討", 第27回関西合同音声ゼミ, 2008.7, 龍谷大学
  72. 青木雅, "特定ジャンルの小説作成を支援するためのテキスト自動分類", 第26回関西合同音声ゼミ, 2007.12, 京都大学
  73. 国松卓, "音声認識を用いた防犯システムのための叫び声の基礎的分析", 第26回関西合同音声ゼミ, 2007.12, 京都大学
  74. 坂本篤司, "圧縮オーディオコンテンツの検索を目的とした音声認識の基礎的評価", 第26回関西合同音声ゼミ, 2007.12, 京都大学
  75. 野澤研一郎, "日英同時音声認識における英語音声の認識精度が日本語の音声認識に与える影響の調査", 第26回関西合同音声ゼミ, 2007.12, 京都大学
  76. 奥雄一, "統計的機械翻訳を用いたニュース音声認識の検討", 第24回関西合同音声ゼミ, 2006.12, 神戸大学
  77. 七里崇, "情報検索を指向した音声認識を行うための単語重要度の自動推定", 第24回関西合同音声ゼミ, 2006.12, 神戸大学

学会活動等

2016.8~音声認識・対話講習会 講師

履歴
2017.4~2021.3情報処理学会音声言語情報処理研究会 運営委員
2019.8電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会2019年8月研究会 現地世話役
2019.8音声認識・対話講習会 現地世話役
2018.11~2019.10FIT2019 担当委員
2018.6~2020.6電子情報通信学会・日本音響学会音声研究会 幹事
2018.5~2020.6システム制御情報学会 編集委員
2018.8電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会2018年8月研究会 現地世話役
2018.8音声認識・対話講習会 現地世話役
2017.8電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会2017年8月研究会 現地世話役
2017.8音声認識・対話講習会 現地世話役
2017.4~2019.3日本音響学会関西支部 評議員
2016.8電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会2016年8月研究会 現地世話役
2016.8音声認識・対話講習会 現地世話役
2016.3日本音響学会関西支部談話会『Deep Learningと音響分野への応用』(第2回)世話役
2015.9~2017.5.31FIT2016担当委員
2015.6~2019.5情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP編集委員
2015.4~2015.9The First International Workshop on Machine Learning in Spoken Learning in Spoken Language Processing (MLSLP2015) organizing committee member (One of Financial Chairs)
2014.12~2016.6NTCIR-12 SpokenQuery&Doc2オーガナイザ
2014.4~2017.3情報処理学会音声言語情報処理研究会 幹事
2013.6~2014.12NTCIR-11 SpokenQuery&Docオーガナイザ
2013.7第37回 関西合同音声ゼミ 世話役
2012.5~情報処理学会音声言語情報処理研究会 音声・音響クラウドWG
2012.3~2013.6NTCIR-10 SpokenDocオーガナイザ
2011.10~2013.2情報処理学会論文誌 「音声ドキュメント処理」特集号編集委員会 編集委員
2011.8~2014.8音声認識・対話講習会 講師
2011.4~2013.4日本音響学会関西支部 会計幹事
2011.3高度言語情報融合フォーラム 第2回 若手研究者フォーラム 実行委員
2009.8音声認識・対話講習会 講師
2008.4~2012.3情報処理学会音声言語情報処理研究会 運営委員
2008.7第27回 関西合同音声ゼミ 世話役
2008.3~2009.12IEEE SPS (Signal Processing Society) Kansai Chapter Secretary/Treasurer
2007.9~2009.2情報処理学会論文誌 「音声ドキュメント処理」特集号編集委員会 編集委員
2007.4~2008.3機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 関西地区技術委員会 幹事
2007.3言語処理学会年次大会 実行委員
2006.5~2012.5情報処理学会音声言語情報処理研究会 音声ドキュメント処理WG
2004.8~2008.8音声対話技術コンソーシアム(ISTC) 音声認識・対話講習会 講師
2003.12~2012.12日本音響学会関西支部 若手研究者交流研究発表会 実行委員
2003.8連続音声認識コンソーシアム(CSRC) 音声認識講習会 講師